伊東港周辺ではサビキ釣りで小サバと豆アジが釣れています。サバが多いのでアジのみを狙うのは難しいようです。川奈のいるか浜ではシマアジが釣れますが型は小さいようです。
稲七つり具店・電・0557-37-0177(伊東市静海町)

海釣りランキング

=静岡市=
=沼津市=
=磐田市=
=袋井市=
=熱海市=
=伊東市=
=下田市=
=御殿場市=
伊東港周辺ではサビキ釣りで小サバと豆アジが釣れています。サバが多いのでアジのみを狙うのは難しいようです。川奈のいるか浜ではシマアジが釣れますが型は小さいようです。
稲七つり具店・電・0557-37-0177(伊東市静海町)
伊東港では連休の終盤からサビキ釣りで豆アジが釣れています。針のサイズは3-4号で足元を狙います。小サバも例年に比べ多いので今後が楽しみです。川奈いるか浜では投げ釣りでシロギスやカワハギ、ホウボウなども釣れています。
稲七つり具店・電・0557-37-0177(伊東市静海町)
熱海港海釣り施設では9日ヘダイやマダイ、小サバが、10日は小アジや小サバ、11日はシマアジや小サバ、小アジ、アイゴ(毒魚)、タカベ、ネンブツダイが釣れています。ネンブツダイは連日釣れています。
熱海港海釣り施設・電・0557-85-8600(熱海市和田浜南町)
伊東港周辺はサビキ釣りで小サバが釣れています。針は3号か4号で、コマセにアミエビを使用します。食いが悪い時はトリック仕掛けに変えると釣果が向上します。トリック仕掛けではチューブ式のコマセは使いにくいので、前日に冷凍のアミエビをクーラーボックスに入れておき、解凍します。溶かしすぎると針につきにくいので注意が必要です。
稲七つり具店・電・0557-37-0177(伊東市静海町)
熱海港海釣り施設ではアジやメジナ、ネンブツダイ、アイゴ(毒魚)、タカベ、小サバ、シマアジ、カサゴ、スズメダイ、ベラなどが釣れています。
熱海港海釣り施設・電・0557-85-8600(熱海市和田浜南町)
伊東港周辺ではサビキ釣りで小ムツや小サバ、豆アジが期待できます。エサはアミエビですぐに使用できるチューブ式のものがよいです。穴釣りでカサゴや小ハタが釣れます。胴付き仕掛けにサンマやサバの切り身や青イソメを餌に使用します。
稲七つり具店・電・0557-37-0177(伊東市静海町)
4月25日の熱海港海釣り施設ではメジナやベラ、タカベ、ネンブツダイが、26日はシマアジやカワハギ、ヘダイ、小サバ、カサゴ、タカベが、27日もシマアジやカサゴ、小サバ、ネンブツダイ、スズメダイ、ベラなどが釣れています。
熱海港海釣り施設・電・0557-85-8600(熱海市和田浜南町)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
=焼津市=
=藤枝市=
=掛川市=
=島田市=
=浜松市=
=湖西市=
=牧之原市=
=御前崎市=
=田丸屋本店=
=みずたま農園製茶工場=
静岡県沼津市に生まれ10歳の時に静岡市へ移転しました。学習院大学経済学部経済学科卒業後、色々な会社勤務を経て、最終的には大手技術系上場企業の派遣会社に19年勤務し、定年後はフリーターとして現在に至ります。趣味はゴルフとフィッシングです。好きな飲物は日本茶、お酒は焼酎、ビール、洋酒、日本酒等なんでもOK。好きな食物は焼き肉、しゃぶしゃぶ、おでん、日本そば、らーめん、くだものです。ブロッコリーは苦手野菜ですがハクサイ、ネギ、ショウガ、ダイコンは大好きです、よろしくお願いします。