2025年05月25日

興津川5月20日解禁日のアユの友釣り情報 5.25

興津川の5月20日、解禁日のアユの友釣り釣果です。河口~新浦安橋は11-15cmのアユが0-20匹、新浦安橋~梨の木えん堤は14-17cmが5-10匹、梨の木えん堤~但沼大橋は14-18cmが0-10匹、但沼大橋~宮島橋は13-18cmが6-15匹、宮島橋~高瀬出合は14-18cmが5-20匹、高瀬出合~和田島えん堤は14-18cmが5-35匹、和田島えん堤~矢崎橋は15-17cmが0-32匹、矢崎橋~大平は12-17cmが4-15匹、高瀬出合~中河内は16-19cmが10-30匹釣れました。合計669人が入川しました。

興津川漁業協同組合・電・054-393-3894(静岡市清水区但沼町82-1)

渓流釣りランキング
渓流釣りランキング



posted by アオリイカ007 at 11:32| Comment(0) |  ●鮎釣り情報(静岡県中部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月18日

興津川水系のアユ釣り情報

2022年9月の台風15号により崩落した山の斜面や護岸の復旧が進み、工事に伴う濁りも徐々に解消しています。昨季よりも良好な状況で20日の県内トップ解禁が迎えられそうとのこと。ここまで大雨がないまま適度な雨量を維持しているため、川の水量は安定し、アユの餌になるコケの付き方も上々とのことです。4-5月にかけて流域全域に12-16cm、15-30gの成魚を約2.2トン放流、6,7月にも計1.2トンを追加放流予定とのこと。遅れ気味だった天然遡上も例年並みの魚影が期待できそうで、河口の興津大橋から承元寺えん堤には多くのアユの群れが見られるということです。11日に試し釣りを行ったところ、大きなもので18.5cmと成長は例年並みだそうです。数は例年に比べて多かったそうです。

年券は7000円、日券は1500円です。

問い合わせ先:興津川漁業協同組合・電・054-393-3894(静岡市清水区但沼町82-1)

渓流釣りランキング
渓流釣りランキング



posted by アオリイカ007 at 12:34| Comment(0) |  ●鮎釣り情報(静岡県中部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月11日

興津川にアユの成魚500kgが放流されました

興津川漁協は、5月3日興津川全域に人工産のアユの成魚500kgを放流したそうです。今季4回目の放流とのことです。

静岡県ランキング
静岡県ランキング



ラベル:興津川 アユ
posted by アオリイカ007 at 14:49| Comment(0) |  ●鮎釣り情報(静岡県中部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大井川上中流部にアユの稚魚が280kg放流されました

新大井川漁協は4月30日、人工産のアユの稚魚を大井川上流へ120kg、中流へ140kg、家山川へ20kgを放流したそうです。5月12日、14日にも放流予定だそうです。

新大井川漁業協同組合・電・0547-37-3048(島田市中溝4丁目2-5)

静岡県ランキング
静岡県ランキング



posted by アオリイカ007 at 14:48| Comment(0) |  ●鮎釣り情報(静岡県中部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大井川上中流部にアマゴ稚魚4万2000匹が放流されました

4月22日と25日にアマゴ稚魚を、大井川上中流部の家山川へ3000匹、笹間川へ9000匹、大平川へ2000匹、下泉河内川へ2000匹、榛原川へ3000匹、坂京河内川へ2000匹、小長井河内川へ4000匹、大井川千頭上流へ1万4000匹、寸又川へ3000匹の合計4万2000匹放流したそうです。

新大井川漁業協同組合・電・0547-37-3048(島田市中溝4丁目2-5)

静岡県ランキング
静岡県ランキング



posted by アオリイカ007 at 14:33| Comment(0) |  ●鮎釣り情報(静岡県中部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

興津川上中流部でニジマスやアマゴが釣れています

5月1日、興津川上中流部で22cmのニジマスが2匹、3日午前は16cmのアマゴ、20cmのニジマスが釣れています。

興津川漁業協同組合・電・054-393-3894(静岡市清水区但沼町82-1)

静岡県ランキング
静岡県ランキング



posted by アオリイカ007 at 14:31| Comment(0) |  ●鮎釣り情報(静岡県中部) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする